40代からのカブライフ

趣味のスーパーカブや食べ歩きについて紹介します

雑記

離婚へ向けての準備と新生活への一歩

今年は空梅雨なのでしょうか? 梅雨というよりは、もう夏という感じです。 梅雨は終わっているのではないかと思う毎日です。 離婚に向けてですが、新居も決まりました。 アパートか戸建てか迷ったのですが、一人になることと、費用面からアパートにしました…

カブで楽しむ山岳トレッキング:南アルプスの涼しさを満喫#櫛形山

今日も物凄い暑さでした。 山梨は36℃だったとのこと。 クーラーなしではやっていけません。 今日は休日だったので、前から計画していたカブツー登山をしてきました。 行ってきたのは、南アルプス市の「櫛形山」です。 以前池ノ茶屋登山口から櫛形山迄は歩…

驚き!芸能人リプライ体験

ブログを書いていて、自分と価値観が合う方と繋がりたい・自分のブログを見て貰いたいという思いから、X(旧ツイッター)と連携し投稿しています。 しかし、普段あまり自分のX(旧ツイッター)はみていません。 それは、自分のXがあまり人気がないからです。…

長嶋茂雄の偉大さと息子一茂の苦悩

先日(6月3日)、昭和のスーパースター「長嶋茂雄」さんが亡くなられましたね。 私は、長嶋茂雄さんの現役時代のプレーは生で見たことはないのですが、引退後の監督時代やスポーツキャスターとして、世界陸上で「カールルイス」にインタビューした時は生で…

時事芸人プチ鹿島のラジオ解説:狙撃事件と冤罪事件の真相

ふと車の中でラジオを聞いていたら、「プチ鹿島のラジオ19XX」という番組が流れてました。 今回は「1995年 警察庁長官狙撃事件」と大川原化工機冤罪事件についてです。実はある点でつながっている→プチ鹿島のラジオ19×× YBSラジオ 2025/6/14(土) 18:00-…

山梨の金閣寺?!

ちょこっと地元付近をカブで散歩 金閣寺を見つけました!! 外観はまさに金閣寺に似てますね!! 実際は韮崎にある「ホテル船山」の跡地です。 現在は閉館しています。 地元でも、しらない所がまだまだあると感じた1日でした。 最後までお読み頂きありがと…

世界一のコレクターはまさかの日本人#岩下洋陽

ユーチューブを見ていたら、たまたま面白い動画が流れてきたので紹介します。 「世界一のバイクコレクターはまさかの日本人」 www.youtube.com ご存じの方も多いかと思いますが、 大分県湯布院にある岩下洋陽さんの博物館です。 岩下コレクション 自分の好き…

欲しい車の選び方:選択のポイント

物欲に続いて、本当に好きな車を買うためにどのようなことを考えて自分の心を整理すれば良いかGeminiに聞いてみました。 以下Geminiの回答です。 あなたが本当に好きな車と、現実的なニーズや予算とのバランスを取るのは難しいですよね。多くの人が同じ悩み…

物欲とドーパミンの関係:購入後ストーリーはあるか?

関東も梅雨入りしたとのこと。 ジメジメとした嫌な季節となりましたね。 家族関係で精神的ストレスが溜まっているせいか、物欲が出てきたり精神的に落ち込んだりと・・・ 今日は妻の委任を受けている弁護士さんへ電話しました。 話しをしてみて、精神的なフ…

自己肯定の大切さ#仏教的考えから学ぶ

今日は、昨日の法要に伴う忌引きで休暇を頂いています。 折角の休暇なので、充実した1日にしようとあれこれ考えていましたが、日々の仕事や妻との現在の関係・法要の疲れを抜くために、あまり無理しない日にすることに。 とは言っても現在の自分について考…

叔母の葬儀#小さな幸せの数々

昨日は夜勤明けでしたが、叔母の葬儀へ出席するため東京まで行ってきました。 前回東京へ行った時は、高速バスで行ったのですが、今回は行きも・帰りも特急を利用しました。 電車は高速バスに比べて高いですが、時間は早くて正確、身体も楽だと思いました。 …

発達障害のあるご家族のブログを発見

先日ネットサーフィンをしていたら、3人のお子さんとも発達障害を抱えるご家族のブログに辿りつきました。 ameblo.jp きっと、ご夫婦で協力して育児をされているんだと思います。 頭が下がる思いでした。 最後までお読み頂きありがとうございました。 にほ…

お薦めの紅茶#タリーズはちみつ&ジンジャー

私には母方の叔母が2人います。 先日31日に一番年上の叔母が亡くなったと連絡を受けました。 療養型の施設に入所していており、もう一人の叔母が時々面会に行ってくれていました。 98歳だったそうです。 明日お通や、明後日告別式です。 私はたまたま勤…

南アルプスロングライド120#普段走ることのできない山岳秘境ライド

ネットサーフィンしていると、次のような記事を見つけました。 cycle-adventure.com コースは富士川町~夜叉神峠を通り、普段乗り入れることができない広河原へ抜けて、早川町~富士川町へと、南アルプス市周辺を大きく周遊するコース。 総距離は120キロとの…

修理報告レビュー:ASUSノートパソコンのバッテリー交換(カスタマー対応について)

先日メーカーに修理に出していたノートパソコンが戻ってきました。 その内容について報告したいと思います。 メーカーはASUSです。 個人的には症状からバッテリー消耗による不具合だと考えたのですが、メーカーの方では他の部分の故障も考えられるので、検査…

自己実現:ガネーシャとの出会いから始まる自己分析

今ずっと読み続けている本 「夢をかなえるぞう0」 夢をかなえるゾウ0 ガネーシャと夢を食べるバク 作者:水野 敬也 Audible Amazon たまたまコンビニで見つけ、少し立ち読みした所、共感できる部分も多く買って読んでいます。 ZEROということで、ネットで調…

【感動】コードの呪縛から解放!私がワイヤレスイヤホンに乗り換えてQOLが爆上がりした話

私は時々ジムで運動をしています。 軽いベンチプレスや走ったりしているのですが、室内で同じ景色で走っていても何か物足りなく、走ることに集中できませんでした。 ちょっと前にワイヤレスイヤホンを購入し、使ってみた感想を書きたいと思います。 なぜ今ま…

読書家あるある「目的を持って読書を楽しむ」:アウトプットの大切さ

皆さんは読書はお好きでしょうか? ブログを書く方は読書好きな方が多いように感じます。 私も読書はする方ですが、身についているかといえば?な感じです。 先日も読書術について「Gemini」に聞いてみたのですが、本日改めてストレートにGeminiに「本を読ん…

クロームOS化したパソコンのレビュー

少し前に家にある古いノートパソコンをクロームOS化しました。 kurablog.jp 実は今普段使用しているノートパソコンの充電池が機能しなくなってしまったので、メーカー(ASUS)に修理に出しています。 なので、今ブログの編集やネットサーフィンはクロームOS…

知識と思考力を高める読書法

中々日々の生活に追われて、本を読む機会は減ってきています。 それでも何か困ったり、悩んだりした時は本を読むようにしています。 今までも何冊か読んできました。 ハウツー本は比較的目に見えて役立っているのが分かりやすいと思います。 しかしそれ以外…

ビンテージロレックスの購入におけるポイント

物欲がふつふつと、、、 ビンテージロレックスが欲しいと妄想しています。 ロレックスの魅力は、希少性があること(数が少ない)、ブランド力、高い技術だと思います。また、「デイジャスト」、「パーペチュアル」、「オイスターケース」といったロレックス…

心の平和を求めて: 天然石の購入を考える際の注意点

最近SNSをみていると、パワーストーンの販売に関するライブ配信がちょくちょく流れてきます。 よくよく考えると石なのですが、ダイヤも石ですもんね。 ライブを眺めていると中国女性の独特の話し方であったり、綺麗で惹かれる石もあったりしてついついそのま…

AIを利用した医療倫理の比較#GhatGPT・Gemini

私は医療関係の仕事をしていて、現在倫理について勉強しています。 臨床倫理倫とは、「倫理的課題を認識・分析し、関係者の価値観に留意しながら、患者にとっての最善の利益になる方法を模索していくこと」と一般的にいわれています。 また倫理的課題とは、…

飲み会後のポタリング

昨日は職場の歓送迎会でした。 コロナ渦で、ここ3~4年位はそうした集まりはしていなかったので、久しぶりの飲み会となりました。 二次会は久しぶりのカラオケでした。 年を重ねるにつれ、カラオケも歌える曲・歌いたい曲も少なくなってしまいました。 かと…

プロフィール応援ありがとうございます:#ブログ村

最近、 このブログを読んでいる方で 応援してくれる方が数名います。 嬉しいです。 励みになります。 ありがとうございます。 最後までお読み頂きありがとうございました。 宜しければ応援して下さい。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

100均のドリンクホルダーをつけてみました#クロスバイク

少し前の暑かった時に走った時に、ドリンクホルダーの必要性を感じてました。 ちょうど100均に売っていたので、付けてみました。 500mlのペットボトルが付けれます。 ホールドも問題ないです。 今の自分のランにあっており、お値段以上の買い物でした。 最…

ポタリングしながら考える転倒予防の重要性

今日は夜勤明け。 緊急入院は3件ありましたが、急変する方もなく滞りなく無事に勤務を終えることができました。 でも緊急入院した方でトイレに行こうとして転んだ方が1名いました、、、 転倒予防について、 抑制方法について一般の方はどのようなイメージ…

アクセス数に関する記事の反応に驚き

昨日アクセス数に関する記事を書いたのですが、意外と記事に対する反応が多くて驚きました。 他人のブログのアクセス数に関心が大きいんですね。 私自信も気にならないことはなく、どのようにすればアクセス数が伸びるのか苦労していることろです。 よくよく…

祝目標達成:アクセス数

先週末からブログの記事を幾つか更新しています。 先日アクセス解析で初めて100を超えました。 100を超えることを目標にしてきたので、嬉しかったです。 普段100を楽に超えているブロガーの方は笑って見逃して下さい。 今後も継続的に100を超えられるように…

アメリカンファーストの課題:移民問題とインフレ抑制のバランス

トランプ政権が引き起こしている関税問題について気になっていたので、自分なりにまとめてみました。 ◎なぜトランプ政権は関税を引き上げたのか?トランプ政権の狙いは? 以下の3つがあると考えられています。 貿易赤字解消トランプ氏は外国との貿易でアメ…