40代からのカブライフ

趣味のスーパーカブや食べ歩きについて紹介します

投資信託

投資信託の基準価格について

投資信託の基準価格についてきちんと学習しておきたいと思い。 カン・チュンドさんの記事を引用して。 toshin-clinic.com 知っているようで知りませんでした。 とても分かり易いと思います。 最後までお読み頂き、ありがとうございました。 にほんブログ村 M…

楽天グループ: 株主優待で楽天モバイルプランが1年無料

先日ネットニュースで楽天グループの今年度の株主優待は、楽天モバイルの「音声+データ30GB/月」プランを1年間無料 だそうです。 現代社会ではスマートフォンは必需品なので、とても魅力的な優待内容だと感じました。 因みに12月9日現在、楽天グループの株…

資産形成の基本:株式 と債券の違い

年末に向けてだんだんと寒くなってきました。 朝起きるのも辛いですが、朝の冷たい空気は身が引き締まりますね。 夏の早朝とは違い なんだか、「活」・「喝」を入れられている気分になります。 今日は資産形成に関することとして、備忘録として「株式と債券…

投資への考え方:ホリエモン的思考

私は堀江貴文さんのフアンであり、著書やネット・動画から考え方を学ばせて頂いています。 良く堀江さんからは「自分に投資をした方がよい。」とか「自分で起業した方が良い」といったキーワードが出てきます。しかし、具体的にどういうことを言っているのか…