投資信託
分散投資について。 分散投資には、投資対象の分散、地域の分散、時間の分散があります。 投資対象の分散については、株式や債券、不動産、ゴールド、暗号資産等に分散して投資を行うことです。 地域の分散については、アメリカや日本、中国やヨーロッパなど…
為替は外貨建てで運用している投資信託に大きな影響を及ぼします。 その時の為替相場の結果によって、利益が大きくなったり、逆に小さくなったりします。 オールカントリーで運用している場合、月次レポートでその内容を確認することができます。 為替相場が…
車を運転していたら、たまたま隣にEVの路線バスが走っていました。 今更ながらふと思ったことがあります。 それは未来から振り返った時に、自分は今エネルギー革命の過渡期に生きているのかもしれないと。 18世紀後半から19世紀にかけてイギリスで産業…
ホリエモンの動画を引き続き見て、「億り人」魅力的な言葉だと思います。 私もできれば「億り人」になりたい・近づきたいと思い、少ない金額ですが投資信託で資産運用をしています。 動画のキーワードから、 「普通の人は世間一般に広まっていないベンチャー…
先日「金・ゴールド」に関するホリエモンの動画を見ました。 金の歴史から、今北海道で令和のゴールドラッシュが起きていること、金とビットコインとの関係、までとても分かり易く解説して頂いていました。 日本の特性として火山帯が多い特性から金鉱が豊富…
DMMといえば、アダルトサイトのネットをイメージしますが、インベスターZをみて、イメージが大きく変わりました。 会長の亀山敬司さん、露天商から始まり色々な商売を経験されているのですね。 その中で、レンタルビデオ事業への取り組み、映画「バック・ト…
投資信託の基準価格についてきちんと学習しておきたいと思い。 カン・チュンドさんの記事を引用して。 toshin-clinic.com toshin-clinic.com 個別株の価格と、投資信託の基準価格は別の動きをすることがあることを学ぶことができました。加えて、為替の影響…
先日ネットニュースで楽天グループの今年度の株主優待は、楽天モバイルの「音声+データ30GB/月」プランを1年間無料 だそうです。 現代社会ではスマートフォンは必需品なので、とても魅力的な優待内容だと感じました。 因みに12月9日現在、楽天グループの株…
年末に向けてだんだんと寒くなってきました。 朝起きるのも辛いですが、朝の冷たい空気は身が引き締まりますね。 夏の早朝とは違い なんだか、「活」・「喝」を入れられている気分になります。 今日は資産形成に関することとして、備忘録として「株式と債券…
私は堀江貴文さんのフアンであり、著書やネット・動画から考え方を学ばせて頂いています。 良く堀江さんからは「自分に投資をした方がよい。」とか「自分で起業した方が良い」といったキーワードが出てきます。しかし、具体的にどういうことを言っているのか…