結論、以下の仕様に落ち着きました。
エンジン
キタコ75cc+ハイカム
吸気系
キャブレター:タケガワ製PB16 メインジェット#90 スロージェット#38
純正エアクリーナー(フィルター外し+穴あけ加工)
排気系
純正90ccマフラー
点火系
7番イリジウムプラグ
フロントスプロケット
14丁
その他 スロットルケーブル交換(タケガワ製)・調整
以上で乗った感じ純正のように下から上までマイルドにエンジンが回ります。
それまでは、PZ20キャブにパワーフィルター、スプロケットは15丁で走っていました。
ノーマルキャブに比べればエンジンも上まで一気に回るし走れていたのですが、ハイカムの特性なのか上がピーキーな感じでした。また天候によってエンジンが掛かりにくかったり、エンジンが回る分燃費も悪かったです。

PB16キャブに変更してからは、エンジンの掛かりも良いし、アイドリングも安定し、全体的にマイルドでまんべんなく回るようになりました。60キロから上も安定して走れています。
またタケガワ製キャブレターはノーマルヘッド対応・純正エアクリーナーボックスも使用できるので、吸入音も静か、ホーンもノーマルと同じに取り付けることができます。
低・中速域は90cc純正マフラーと純正ヘッドで相性がよく、排気圧→トルクが掛かっています。高速域はエンジン出力とスプロケットのセッティングが合致していると感じています。
何より乗っていて、楽しいです。
普通にちゃんと走ることができるって、凄いことなんだ・幸せなことなんだと自己満足に浸っています。
エンジンの3要素である「良い混合気」・「良い圧縮」・「良い点火」
その中でも「良い混合気」を担うキャブレターの役割って大きいと感じたカスタムでした。
スーパーカブ75ccボアップした方でセッティングの参考にして頂けると幸いです。
また暫く乗ってみて、レビューを上げたいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。