最近夫婦関係が円滑でなく、家庭内で生活を分けていたり、車中泊をしたりといった生活を送っていました。
これまでに何回も言い合いを繰り返していたりもしたので、本当に離婚をしても良いと考えたりしてました。
そんな生活だったので、生活自体も過ごしにくかったし、精神的にも辛い日々を過ごしていました。
職場でも周りの方に世間話として話を聞いてもらったりしていたのですが、どれも自分の中で落ちる(納得できる)ものがありませんでした。
そんな中気分転換に久しぶりにカブで、散歩に出かけました。
カブで走っている途中で、ふと自分が家族から大切にされていないことに気付きました。だから、家に帰るのも嫌だったし、妻と同じ空気を吸うのも非常にストレスだったんだと。また、カブで走る時間が自分にとって自分を大切にする時間・癒しの時間であることを気付くことができました。
私は趣味が幾つかありますが、趣味の中にも「自己啓発の趣味」と「癒し」の要素がある趣味があることに気付いたのです。
自分は今迄やりたいことを後回しにして、自分をあまり大切にしてこなかったことに気付いたのです。
そうしたことに気付いたら、なんだかとても心が軽くなりました。
休日でも自己啓発でなく、もっと「癒し」の時間を優先しなければならなかったのです。
夫婦仲についても自分を省みなければならないのですが、AIに聞いてみたり(笑)ネットで調べたりしてみました。
あるデーターによると日本の離婚率は3組に1組ともいわれてもいます。
また仮面夫婦の割合も3割位といったデーターもあるようです。
本当に仲の良い夫婦って世間にどれ位存在するのでしょうか?仕方なく夫婦生活を送っている方も大勢いるのかもしれません。
限られた人生の中で、ストレスを抱えたまま過ごすって辛いと思います。
衝突?を繰り返すことで成長できる一面もあるかもしれませんが、疲れると思います。
夫婦関係を改善する参考になるサイトがあったので添付します(自分のために)。
ほどぼちさんのブログは具体的な方法も掲載されていて、参考になりました。
最後までお読み頂きありがとうございました。