40代からのカブライフ

趣味のスーパーカブや食べ歩きについて紹介します

スーパーカブの未来を考える - ボスカブ・自動遠心クラッチの可能性

カブに乗っていて、自動遠心クラッチは本当に楽で楽しいです。

ボアアップでなく、純正で自動遠心クラッチで高速道路や自動車専用道路を走ることができるバイクがないかと探していたら「ボスカブ」なるコンセプトのカブがあったんですね!!

でもクラッチはトルコンATとのこと。

どうしてメーカーは自動遠心クラッチの中型バイクを作らないんだろう?と思っています。

需要や開発費のコストが割に合わないのでしょうか?

エンジンが中型クラスになると、クラッチの耐久性に問題があるのでしょうか?

横型エンジンだから?

そういった理由でないなら、カブ主ファンも多いだろうし販売すれば売れるような気もしますが、メーカーが販売しないことを考えると素人の考えなのでしょう。

でも私は中型のカブが販売されたら、中免を取得して買うと思います。

カブが好きだから!!

ホンダさん、販売を検討して下さいm(__)m

 

良かったらポチリして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村

最後までお読み頂きありがとうございました。