40代からのカブライフ

趣味のスーパーカブや食べ歩きについて紹介します

カブで楽しむ山岳トレッキング:南アルプスの涼しさを満喫#櫛形山

今日も物凄い暑さでした。

山梨は36℃だったとのこと。

クーラーなしではやっていけません。

今日は休日だったので、前から計画していたカブツー登山をしてきました。

行ってきたのは、南アルプス市の「櫛形山」です。

以前池ノ茶屋登山口から櫛形山迄は歩いたことはあったので、

今日は更に奥にある、裸山~アヤメ平を目標に歩いてきました。

帰りはトレッキングコースで北岳展望デッキを経て帰ってきました。

下界はうだるような暑さでしたが、山の上は涼しく、歩くのに丁度よかったです。

池ノ茶屋登山口までの林道は、舗装はされていますが、一部大きな石が転がっている、一部路面が荒れている、道幅が狭くすれ違いに気を遣う等あるので、車の運転には注意が必要だと思います。

運転に自信のない方は小さい車で行くことをお勧めしますが、県外からも一人女性で来られている方や、ミニバンで来ている方もいました。

池ノ茶屋登山道入口駐車場にて

櫛形山山頂です。

平日でしたが、他にも登っている方がちらほらいました。

山頂から南アルプス市方面への眺めです。

完全に開けてはいませんが、市街地を眺めることができました。

櫛形山山頂から45分位?で裸山へ到着。

裸山を経由してアヤメ平へ

裸山からは20分位で到着しました。

10時過ぎから登り始めて、途中小休憩を挟みながら12時過ぎにアヤメ平へ到着しました。櫛形山経由のアヤメ平は、それ程勾配も急ではなく一般成人の方であれば登り易いコースだと感じました。裸山からアヤメ平は下り坂になっていました。

アヤメ平でお昼をとりました。

山ではずっとヒグラシが鳴いていました。またハエ等虫がわずらわしかったです。

虫除けスプレーがあると良いと感じました。

帰りを来た道で帰ろうか悩んだのですが、来た道ではなく櫛形山を周遊するトレッキングコースで帰ることにしました。

トレッキングコースは一部急勾配の坂が続く部分があるので、注意が必要です。

午前中からの疲れも重なるので、ちょっと体力がない方や小さいお子さんは注意が必要かもしれません。

展望台からは南アルプスの山々が綺麗に見えました。

また登山道も登山道入り口~展望台までは綺麗に整備され、とても歩きやすかったです。左側のとがった山が北岳、その左のくぼみにあるのが北岳ロッジらしいです。

一番右側のかすれて見えにくいのが八ヶ岳らしいです。
午後の2時過ぎには池ノ茶屋登山道入り口へ帰ってくることができました。

約5時間ちょっとの行程でしたが、歩きごたえのあるコースでした。

楽しかったです。

帰りの林道も少しより道をして、櫛形山見晴台によって帰りました。

下界は山の上と違って、ものすごく暑いと感じた一日でした。

カブでのトレッキングツーは、ツーリングもトレッキングも楽しむことができます。更に体力造りにもなるので、いいこと尽くめだと感じました。

最後までお読み頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村