先日別居中の妻のお義父さんへ、お手紙を書きましたが何も音沙汰なく、、、
1人で寂しく暮らしています。
皆さんは今就かれている仕事は、自分の好きな仕事でしょうか?
50にもなるオジサンが、未だに自分探しをしてる時点で幼いのでしょうか?
今の正直な気持ちを告白すると、自分が今就いている仕事は心からやりたいと思った仕事ではありません。
どちらかというと、経済的に自立し、きちんと伴侶を得て、家族を養っていくために現在の資本主義社会の中で自分が選択できる中でベストな仕事です。
医療系の仕事なので、社会の役に少なからず立っていると思います。
しかし、周りのレールに沿った仕事選び・生き方です。
今本当にしたいことは、なるべく自給自立でき、何かを生産し、周りの役に立てる仕事がしたいと考えています。
丁度妻が出ていき、もし仮にこのまま離婚し、住宅ローンもなくなり、一人になったならば(養育費は支払うとして)自分の心に正直になり、新たな道に進んでもいいのかな?なんて考えてもいます。
しかし、今の生活を捨てるのが怖いんです。
経済的に安定している現在の環境を捨てて、経済的に不安定になることや、相談できる人がいない環境に飛び込むことが怖いんです。
今の職場で定年まで働き続ければ、退職金も支払われ、老後の年金もある程度得られることが見込めます。
でも、その安定を捨ててまで、自分の夢を追った方がいいんでしょうか?
自分の中で、一度きりの人生だから後悔しないように、と考えれば考えるほど、失敗しないように安全に・安全にと考えてしまうし、もっと正直に正しく生きなければいけないと思えば思うほど、苦しくて辛くなります。
こうした気持ちを対面で誰かに聞いて貰えればいいんでしょうが、話せる方がいません。
皆さんはどう考えながら人生を過ごしているのでしょうか?
教えていただければと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。