40代からのカブライフ

趣味のスーパーカブや食べ歩きについて紹介します

シーリングファンライトへ交換してみました。

インフルエンザが流行しています。

リビングの空気の循環や節電のためシーリングライトに交換したので、使ってみた感じを報告します。

夏も冬も大活躍! 回転方向を切り替えられるモデルだったので、夏は涼しい風を、冬は暖房の効率を高めるための空気循環に使えました。

静音設計で明るく快適:ファンの音はとても静かです。日常生活で気になることなく、使用できています。LEDライトで明るさも問題なく使用できています。

・部屋全体がすっきり:証明と扇風機の役割を一台でしてくれるので、扇風機を置く必要がなくなりました。

 

注意点

・今回交換したモデルは引掛シーリング耳部がないタイプです。

引掛シーリングが異なる場合は取付できないので注意して下さい。


おすすめポイント💡

 ・ファンは力強く、部屋の空気循環は問題なくしてくれます。実際の省エネ効果はどれくらいかは分かりませんが、エアコンの補助にもなると思います。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村