40代からのカブライフ

趣味のスーパーカブや食べ歩きについて紹介します

投資への考え方:ホリエモン的思考

私は堀江貴文さんのフアンであり、著書やネット・動画から考え方を学ばせて頂いています。

良く堀江さんからは「自分に投資をした方がよい。」とか「自分で起業した方が良い」といったキーワードが出てきます。しかし、具体的にどういうことを言っているのか、理解できないでいました。

ネットを見ていた所、分かり易い記事があったので、備忘録として。

投資をする前の前提として、堀江さんは「何故お金を貯める必要があるのか?」、「お金を貯めて何をしたいのか?」といったことを質問されてました。

自分自身に置き換えてみると、「自分の時間を増やしたい」、「老後資金のため」、「家族を養うため」、「人間関係に捉われない生活をしたい」、「自給自足の生活を送りたい」、「お金は社会の共通の道具であり、幾ら持っていても困らない」といったことでしょうか。

堀江さんは自分自身や会社等に投資をしていて、投資をしていることが楽しく、それで生活ができているから、私達と投資に対するスタンス・前提・考え方が違うのでしょうね。

堀江さんは仕事が生活であり、趣味であり、楽しいんだと思います。

私も送ってみたい理想の生活(自給自足的な生活)はありますが、今その生活にシフトしてしまうと妻や子供達を露頭に迷わせてしまいます。当然妻からも「何を言っているの?」「馬鹿じゃないの?」と反対されるでしょう。妻も当然老後の心配があると思います。

そういった投資に対する前提の違いを踏まえた上で堀江さんは

・100万円とか200万円といった少額で投資をするなら自分で起業をした方が良い

・そのために自己投資をした方が良い

と言っています。

その前提として

・まだ競争が激しくないブルーオーシャンでの起業、勝つ確率が高い分野での起業

・自分でやる人、起業する人は意外と少ない

・お金持ちは自分でやらない

といったことを挙げています。

現在の自分の生活に置き換えると、現在の仕事を少しでも長く続けるために健康維持(ジョギング)や規則正しい食生活、が現実的な一番の自己投資ですかね。

堀江さんの考え方に外れるかもしれませんが、資産運用としての投資信託への投資は必要だと感じています。

自分の人生感について考え直す時間でした。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

参考URLや動画を貼っておきます。

www.youtube.com

note.com

news.yahoo.co.jp

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村